ホンマでっかTV 2015年2月25日 人気者分析 ももいろクローバーZ

ホンマでっか!?人間性診断特別編。なぜ人は熱狂するのか?ももクロ人気を大分析&スタジオLIVE。新企画 「ホンマでっか!?人気者分析」や歯医者が多い地域に住むだけで肥満防止などホンマでっかな情報満載!
2015年2月25日放送内容(前半)
ももクロの魅力はメンバーが美人じゃねぇってこと(+_+)
女性ファンが多い
ももクロの魅力は自分もなれると思う容姿である
女性ファン→自分の代理として思え感情移入しやすい
男性ファン→どこにでもいる子で親近感が抱ける
これまでのアイドルグループはキャラが際立つ人物が多かった
メンバーが均一で仲が良く明るい→今の暗い時代に合い好まれる
ポジティブな曲が多い
年寄りにはメンバーの誰がだれだかわからないw
楽屋で全部わかった澤口先生
ももクロは全員集まると美人になる!
ももクロの5人の顔を合わせると平均顔になる?
平均顔の女性が1番モテる傾向がある
通常1人1人の顔を個別に認識するが、同時に見ると平均化する傾向がある
5人同時に同じ動作をするので魅力性が高い
同調現象
5人同時に同じ動作をするため集団として見るので魅力的に感じる
ももクロは幼さの部分が魅力的である
顔立ちが幼い
ももクロを好きな人は知能レベルが高い?
モノノフは地球にやさしいw
今後伸びそうな子を応援したい(未完結感)
知的で年齢が高い男性が多い
マツコファンは知性低めの若い女性が多い!
完結感がある物には知能が低く若い女性が惹かれやすい
未完結感と完結感を両方持つと幅広い世代から人気を得られる
さんまさんは未完結感と完結感を両方持っている
小杉さんは髪の毛が未完結w
ファンとの距離感を縮める所が人気!
大阪のおばちゃんに似ている
現代はSNS等の普及で多くの人と関われるが、その分付き合い方に悩む人も
ももクロは最初から人との距離をぶち壊してくる部分が好まれる
ももクロは不協和感が3つあるから人気
3つ以上不協和感の情報がある→記憶に残りやすい
ももクロの不協和感の要素
①あどけなさ
②乱暴な言葉
③丁寧さ
マツコの不協和感⇒見た目が不思議・怖い・もろい
記憶に残りやすい人は3つ以上の不協和感がある
ももクロが人気出たのはカラーテレビのおかげ?
ももクロはインドに進出するともっと人気が出る!
インドで「巨人の星」クリケット版が人気→困難を乗り越え頑張る姿に共感する
ももクロは座っているとなんの魅力性がない
ファンも一緒に踊る事で記憶に残りやすい
歌唱中にファンと一緒に激しく踊る→ドーパミンが出て記憶に残りやすい
激しい踊りと落ち着きの繰り返しでハマる?
盛り上がりと盛り下がりの急激な変化にファンはハマる→ギャンブル効果
ももクロの魅力は踊りが上手でも下手でもない所
曲芸のような踊りをする→新たなファンが増える可能性がある!
ももクロは稲作する女性のようだから人気が出る!
ももクロは稲作文化の日本人に好まれるキャラクター→ちょっとぽっちゃり体型
狩猟採集民族は手足が長く細い女性を好むと考えられている
ももクロは文化的に日本人が好むタイプ→今後も人気が続く可能性がある
出演者:明石家さんま,加藤綾子,ブラックマヨネーズ,磯野貴理子,マツコ・デラックス,評論家,池田清彦,植木理恵,門倉貴史,)澤口俊之,武田邦彦,原田曜平,ももいろクローバーZ,百田夏菜子,玉井詩織,佐々木彩夏,有安杏果,高城れに